about

ABOUT sense organ

SENSE ORGANは英語で感覚器官を意味します。
感覚器官とは視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚、の五感から、広くはその五感で感知した刺激を神経に伝える器官までも含みます。

作品を制作するにあたって、私自身の感覚的な"好き"を考えてみました。

結論は" どっちつかず "

”どっちつかず”とは一見、マイナスにも感じ取れますが、私自身の”どっちつかず”は
色で言えばグレーのような白と黒の中間の色、バランスのとれているもの、
どんな空間や雰囲気にも馴染むもの…。白か黒かあえてはっきりとさせない良さ。

たとえば、モダンと民芸。自然と無機質。
有名デザイナーとアノニマスデザイン。
海岸で拾った石とアートピース。
カジュアルとシック。
相反する2つの感覚のまにまに漂う、
"どっちつかずの第3の感覚"。

そんな私自身の感性で発信する物質が、あなた自身の" sense organ "にほんの少しの刺激を与えられることを願って…





  • Home
  • About